【新潟第二弾】


【新潟第二弾】
写真は、株式会社たいようの社長・山崎悠太社長(山ちゃん)です。
現地で合流し、久しぶりにゆっくり話すことができました。

何よりも山ちゃんは、ヴェルディ相模原 初代ユースの副キャプテン。
今では株式会社たいようの社長として活躍されています。
そして、現在もヴェルディ相模原専属トレーナーの谷川トレーナーの会社の社長さんでもあります。

昔から私にとっては本当のお兄さんのような存在で、
このブログ内ではあえて“山ちゃん”と呼ばせていただきます。
昔から本当に可愛がってもらい、今でもたくさんのことを教えてくれます。

やはり大切なのは「つながり」。
繋がりを大事にし、信頼関係の中で本音でぶつかり合うこと。
その中にこそ、本当の意味での“信頼”があるのだと思います。
そして「親しき中にも礼儀あり」。この言葉も大切にしています。

今ではお互いにそれぞれの立場で大人になりました。
(私はまだ子供のままかもしれませんが…笑)
だからこそ、その時々の状況に合わせた向き合い方を考えることも大事ですね。

それでもやっぱり、“正直に・真っ直ぐに”いくこと。
これはいつの時代になっても変わらない大切なことだと思います。

そして今では、お互いがそれぞれの目標を持ち、それぞれの道を歩んでいます。
お互いを刺激し合い、協力し合いながら前へ進める関係でいられることに感謝です。

写真のお店では、なんとご馳走になってしまいました。
山ちゃん、本当にありがとうございました。
考え方や向き合い方、たくさん学ばせてもらいました。
そして何より——新潟の食事、最高に美味しかったです。

コメント

このブログの人気の投稿

相模原フレンドシップCUP

ラストワンプレーまで、魂を込めて。—クラブユース選手権 最終戦レポート—

山口監督と教え子、心温まる再会、そして監督の素晴らしさ人間味あふれる優しさ