【大沼杯 小学1年生・幼稚園児】


【大沼杯 小学1年生・幼稚園児】

先日行われた 大沼杯 に、小学1年生と幼稚園児のメンバーが参加しました。

初めて大会に出る子も多く、最初は少し緊張気味でしたが、
試合が始まると一気にスイッチが入り、みんな全力でボールを追いかけていました。
どの子も最後まで諦めず、仲間と声をかけ合いながら一生懸命プレーする姿がとても印象的でした。

勝って笑い、負けて悔し涙を流し、それでも「また頑張ろう」と言える。
その繰り返しの中に、確かな成長があります。
結果以上に、この経験そのものが子どもたちの心を育ててくれる——
そう感じさせてくれる一日でした。

大会を主催してくださった 大沼SSS関係者の皆様
そして温かく見守り、サポートしてくださった保護者の皆様、
本当にありがとうございました。
子どもたちにとって最高の一日を、心より感謝申し上げます。


ヴェルディ相模原では、サッカーの技術だけでなく、
**「人としての成長」**を何より大切にしています。

前代表・土持功が大切にしていた六つの心——

  1. 明るい心

  2. 素直の心

  3. 反省の心

  4. 感謝の心

  5. 謙虚の心

  6. 尊重の心

この六つの心を、日々の活動を通して子どもたちと共有しながら、
サッカーを通じて人を育てるクラブであり続けたいと思います。


子どもたちの笑顔、頑張る姿、そして仲間を思う気持ち。
それこそが、ヴェルディ相模原の原点です。

コメント

このブログの人気の投稿

相模原フレンドシップCUP

ラストワンプレーまで、魂を込めて。—クラブユース選手権 最終戦レポート—

山口監督と教え子、心温まる再会、そして監督の素晴らしさ人間味あふれる優しさ